1. HOME
  2. 製品情報
  3. 多孔質材料
  4. ポーラスローラー
多孔質材料

porous material

多孔質材料

ポーラスローラー

yamahachiporous_roller

  

技術オプションで高性能化できる 多機能な多孔質ローラー

ポーラスローラーは、ヤマハチケミカルが独自開発した微細な気孔径を持つポリエチレンベースの連続多孔質材です。

高い空隙率を持ち、オイルやインクなどの液体を吸液・保持することができ、塗布性に優れています。また、細かな汚れや油分をからめ取りながら吸着・ふき取るといった機能もあり、低発塵性(リントフリー)・耐薬品性などの優れた特長があります。

表面加工などの技術オプションでさらなる高性能化も可能!お客さまの用途やニーズにオーダーメイドで対応させていただきます。

yamahachi_porousroller1 yamahachi_porousroller2 yamahachi_porousroller3
高い保液量と吸収力! 微細気孔が液量をコントロール! 油分や微細な汚れをキャッチ!

■ おもな機能

浸透性・吸液性・保液性・塗布性 オイルやインキなどの液体を浸透・吸液・保液し、塗布機能を有する
吸着性 細かなホコリや汚れ、オイルなどの液体を吸着する
疎水性 水との相互作用が弱く水をはじき、吸水・吸湿しない
親油性 油となじみやすく、吸収しやすい
低発塵性 繊維素材でないため、基材の脱落がない低発塵である
耐薬品性* 酸、アルカリに対する耐性が高く、油や有機溶媒にも比較的耐性がある
柔軟性 柔軟性があり、対象物の表面やワークを傷つけることがない

*耐薬品性 適合表 ⇒ ヤマハチポーラス適合表

* 標準規格製品一覧 ⇒ ポーラスローラー製品一覧

■ 技術オプション

お客さまのご要望に応じて、オプションの組み合わせるによるポーラスローラーもご提案します。

yamahachi_porousroller4 yamahachi_porousroller5

ローラーの表面にある気孔をパターンで加工し塞ぎます。加工していない部分は多孔質材としての性質を保ち、液体が浸透します。

  • 塗布量の精密なコントロール:ローラー表面にドットやラインなど、目的に合わせたパターンを加工することで、液体が出る場所と出ない場所を調整できます。これにより、塗布量を細かくコントロールすることが可能です。
  • 液剤の節約とメンテナンスの軽減:必要最低限の量だけ塗布できるため、オイルなどの消費量を大幅に削減できます。また、液剤の補充回数が減り、メンテナンスも軽減されます。
  • 長時間の安定した塗布:例えば、直径25mmのローラーにドットパターン加工を施した場合、未加工ローラーの約10倍の保液効果が期待できます。これにより、液剤の安定した供給が長時間持続します。
「2層になったスポンジ」のように、異なる気孔径を持つ層を組み合わせた多孔質ローラーです。表面層は、微細な気孔がたくさんあり、内部層は表面層よりも大きな気孔径の気孔で「貯蔵庫」としての役割を担います。

  • 優れた保液性:内部層が液体の貯蔵庫として機能するため、単層ローラーと比較して大幅に保液量が向上します。例えば、直径25mmのローラーの場合、保液量が約3倍にアップします(サイズなどにより異なります)。
  • 均一な塗布性能の維持:表面層が均一な塗布を保証するため、保液量が増えても塗布品質は維持されます。
  • メンテナンス頻度の低減:一度に多くの液体を保持できるため、液剤の補充やローラー交換の頻度を減らすことができ、メンテナンスの手間が軽減されます。

■ 用途例 : 産業分野

潤滑油等の塗布 防錆機能部品 油分等の吸着・保液材 金属板、コインの洗浄材

■ 用途例 : 文具分野

ローラースタンプ材 消印ローラー

■ 関連コラム:

【 多孔質体の知識 】スポンジとヤマハチポーラスの違いを分かりやすくご説明します!

【 塗布の問題解決 】多孔質材の表面加工による微量塗布のメリットを解説します!

製品の問い合わせ・サンプルのご依頼

本製品は、基本的に受注生産となります。お客さまのご要望により、先ずは標準サンプルを評価していただいてから、調整や試作となります。

image_oemporoussteps

製品のこと・試作・開発・サンプルのご請求など、なんでもご相談ください。

yamahachi_tel yamahachi_mailform