多孔質材料
ヤマハチ ポーラスローラー

ヤマハチ ポーラスローラーは、当社が独自開発したロール状の多孔質材です。ポリエチレンベースで柔軟性・浸透性・通気性・捕集性・疎水性・低発塵性(リントフリー)などの特長があり、オイルやインクなどの液体を浸透し、液体保持・液体塗布・吸液などの機能があります。お客さまの要求物性や用途に合わせ、ギア形状などの特殊形状や表面加工などのオプション加工もオーダーメイドで対応させていただきます。
特長・機能
■ 基本特性
原材料:LDPE | 気孔径 (μm):5 – 30 | 気孔率 [%]:60 – 80 | 耐熱性 [℃ ]:50-80 |
柔軟性 | 柔軟性があり、対象物の表面やワークを傷つけることがない |
浸透性 | オイルやインキなど親和性があり浸透する |
通気性 | 微細な通気性を持つ素材(以下は標準材の参考値) *差圧 3 kPa 、通気量 100 mL/min(全体流量) *10 cm² あたり 10 mL/min の通気性 |
疎水性 | 水との相互作用が弱く、水をはじく・なじまないため、吸水・吸湿しない |
耐久性 | ポリエチレンベースで、耐久性に優れている |
リントフリー | 繊維素材でないため、基材の脱落がない低発塵素材 |
耐薬品性 | 酸、アルカリに対する耐性が高く、油や有機溶媒にも比較的耐性がある |
仕様(㎜) | 外径 φ6 ~ φ50㎜ x 内径 φ2.5 ㎜ ~ x 長さ ~100㎜ |
■ オプション
原材料変更:HDPE、EVA、PP | 硬度の調整 | 空隙率の調整 | 親水化 |
異形押出(ギア歯車状) | 2層成形 | 表面部分加工 | 表面全体加工 |
■ 気孔構造のバリエーション
お客さまの要求物性や用途に合わせた気孔構造の設計をいたします。
種 類 | 概 要 |
標準気孔 | 立体網目状に連なった連続気孔構造。気孔と気孔の間の壁が開口しており、通気性・通液性がある |
2層成形 | 異なる気孔径の多孔質をローラー状に2層に成形したもの。内部層は空隙率が高く、表面層の気孔径は細かく緻密。 |
表面部分加工 | 多孔質表面を部分的に加工したもの。加工された部分からは通気通液しないが、未加工の部分は多孔質の機能がそのまま保持される。表面へドットパターンのような細かなデザインも加工でき、オイルの微量塗布など機能を付与することも可能。 |
表面全体加工 | 表面全体を加工し気孔を密閉。内部層は多孔質の機能がそのまま保持され、加工された表面層は通気通液しない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標準気孔 | 2層成形 | 表面部分加工 | 表面全体加工 |
■ 用途例
潤滑油塗布ローラー | インクローラー | 油分やインクなど含浸、吸液体 | マーキング(印字)材 |
■ 関連コラム:
製品の問い合わせ・サンプルのご依頼 |
本製品は、基本的に受注生産となります。お客さまのご要望により、先ずは標準サンプルを評価していただいてから、調整や試作となります。
製品のこと・試作・開発・サンプルのご請求など、なんでもご相談ください。