沿革
History
オンリーワン企業を目指して….
創業以来、”お客さまのオンリーワンになる”ことをモットーに、移り変わる時代のニーズに常に積極的にチャレンジして参りました。 今後もこの精神を継承し、国内外のさまざまな分野のお客さまに喜んでいただける付加価値の高い製品の創出や提供に取り組んで参ります。
■ 沿革
| 1969年 | 山八化成工業所 創業。 自動車・弱電関連のプラスチック成形部品の製造販売開始 |
| 1971年 | 蒲郡市西浦町に本社工場 新設 |
| 1977年 | プラスチックをベース材料とした連続多孔質体 ”ヤマハチポーラス” の研究開発に 着手 |
| 1980年 | ヤマハチケミカル株式会社 設立 |
| 1981年 | 多孔質ペン先の研究開発 着手 |
| 1984年 | 蒲郡市西浦町に ’ヤマハチポーラス’ の専用処理プラント 新設 |
| 1988年 | 蒲郡市形原町に工場 設立 |
| 1991年 | インク浸透式ローラースタンプの製法確立、特許取得、製造販売開始 |
| 1994年 | EMDCショー(フランス)へ浸透印用印材を出品、本格的に海外への販売展開開始 |
| 2001年 | 中国江蘇省に子会社「山八化学(常熟)有限公司」を 設立 |
| 2007年 | スタンプ用インクの研究開発・製造開始 |
| 2014年 | 中国子会社へ多孔質ペン先の加工ラインを 移管 |
| 2016年 | 中国子会社の名称を「山八塑料(常熟)有限公司」へ 改称 |
| 2016年 | スポーツアスリート用装置の多孔質部品として ”ヤマハチポーラス” が採用される |
| 2020年 | 化粧品塗布具用チップ製造開発 |
| 2021年 | 上海美容博覧会CBE(中国)初出展 |
| 2022年 | ローラーマーカー製造開発 |
| 2023年 | 化粧品産業技術展(CITE JAPAN)初出展 |
■ 参加展示会 履歴
| 文具・印章関連 | Paperworld Frankfurt(ドイツ), Paperworld China(中国), EMDC show (フランス) , 中国文化用品商品交易会(中国), 国際文具・紙製品展 ISOT(東京) |
| ギフト・玩具関連 | 東京インターナショナルギフトショー(東京)、トイショー(ニューヨーク) |
| コスメ関連 | 上海美容博覧会CBE(中国), 化粧品産業技術展 CITE JAPAN (横浜) |
| 製品の問い合わせ・サンプルのご依頼 |
製品のこと・サンプルのご請求など、なんでもご相談ください。





